Q:リプレースすべき場所に球が止まらない 2016.01.13

先日プレーした時の事ですが、お椀を伏せたようなグリーンで右にバンカーがありました。スライスした球はバンカーに入りそうになりましたがレーキに止まり助かりましたが、淵にギリギリで傾斜もありリプレースできませんし、球が動かない場所は全てカップに近づきます。アンプレする場所はバンカー内だけですのでこの場合はアンプレでバンカー内か元の場所に戻ってからのプレーになりますか??

梅田巧さん

回答
ご質問ありがとうございます!
現場の状況を見てみないと正確には判断できない部分がありますが、ご質問の内容を伺う限りでは、まず最初はとにかく球をリプレースか、それができなければ規則(規則20-3d)に従ってプレースしなければなりません。実際のところはリプレースが不可能だったとのことなので、規則20-3dに従って球をプレースすることになります。規則20-3dでは、2回リプレースを試みて球が止まらなかった場合に次のように処置することを求めています。
ハザード以外の所では、ホールに近づかずに、ハザード以外の所で球が止まる最も近い箇所に、その球をプレース
ここでは必ずしも「○クラブレングス以内」とか「球の近辺で」とは定めていません。ご質問のケースのように球がレーキなどで止まった場合、その辺り一帯の広い範囲が急勾配で球が止まらない地形となっている可能性もあるからです。つまり、ご質問のケースでは、球の近辺(ホールに近づかないバンカーのグリーン側辺り)で球が止まる場所がなければ、バンカーの後方、あるいは花道側、またはバンカーの奥の方なども考慮しなくてはいけない、ということになります。そのように探せば、必ずホールに近づかずに球が止まる場所があるはずで、その中で最も元の球の場所に近い場所にプレースする、ということになります。場合によっては90°くらい違った方向からプレーすることになるかもしれませんし、また、30ヤードも遠く離れることもあるかもしれませんが、そういったことも起こり得る、というわけです。
ちなみに、少々複雑な規則になるのですが、アンプレヤブルの処置をとりたい場合、前回プレーした場所からプレーすることを選択する場合は、レーキを動かす前(球を動かす前)であろうと後であろうと関係ないのですが、そうではなく2クラブレングス以内や後方にドロップする処置を選択したい場合は基本的にレーキを動かす前(球を動かす前)でなければなりません。レーキを動かした後(球を動かした後)は、規則24-1(動かせる障害物)がその球のリプレース(止まらない場合は規則20-3dに従ったプレース)を求めており、そうしなければ2クラブレングス以内や後方にドロップするアンプレヤブルの処置の基点ができないからです。基点がないままアンプレヤブルの処置のつもりで球をインプレーにした場合、規則24-1に違反したことによる2打罰が課されることになります。

Mr.golfbaka