rockpine

Q&A防球ネットと境界

境界線にネットフェンスがあり、そこにボールが来てスイングできない時の救済方法あるのでしょうか? アンプレヤブルにするのでしょうか? また、ネットフェンス前に赤杭がレッドゾーンがある場合も同様な救済はできるのでしょうか?
アプローチさん
ご質問ありがとうございます!
山岳コースでは、OBの方に防球ネットが設置されているケースが多いですが、防球ネットがOB側にあるかインバウンズ側にあるかで扱いは異なります。防球ネットが動かせない障害物という前提で考えてみます。

まず、防球ネットがOB側にある場合。つまり球がネットにかかっていればOBというような場合ですが、この場合は防球ネットからの罰なしの救済はありません。球がネットまで行かずにセーフ(インバウンズ)で、スイングがネットに当たる、あるいはスタンスがネットにかかる、という場合でも罰なしの救済は無いので、打てる方向に打つか、アンプレヤブルの救済を受けるしかない、ということになります。
次にネットがインバウンズ側にある場合。つまりネットの外側にOBがあるので、ネットにかかっていればセーフという場合ですね。この場合はネットから罰なしの救済を受けることができます。ホールに近づかずスイングやスタンスがかからない場所で元の球の位置に最も近い場所から1クラブレングスの救済エリアにドロップです。このようなネットの配置は私は個人的に(ルール的には甘くなりがちな)「お助けネット」と呼んでいますが、救済を受ける場合、山岳コースではかなり急斜面からプレーすることになることも多いです。

たまに池の周りに防球ネットが設置されているコースも見かけますが、この場合はまた異なります。このような場合、基本的にペナルティエリア内にネットがあると思いますので、その前提で考えてみます。
このような場合、球がペナルティエリア内にあるかどうかで罰なし救済の有無が変わります。球がペナルティエリア内にある場合、罰なしの救済はありませんので、そのまま打つかそれが無理ならペナルティエリアの救済を受けるしかありません。球がジェネラルエリアにあり、スイングやスタンスがペナルティエリア内のネットにかかる、という場合は罰なし救済の対象となります。ただ、ペナルティエリア内の動かせない障害物についてはローカルルールで『不可分な物』として定めるケースもあります。よくあるのはペナルティエリアナ内の枕木とかですが、『不可分な物』として定められている場合は自然物と同じように扱い罰なしの救済を受けることはできなくなります。
2022.12.16回答 Mr.golfbaka
ページトップへ戻る