rockpine

Q&A

2023.09.29 球が動いているときに浮いているホールライナーを戻す
2023.09.29 テーピングを剥がす
2023.09.29 右側が急斜面なので左側での救済を可とするローカルは可?
2023.09.29 プレーする前にバンカーの足跡を均す
2023.09.29 ひょうたん型の池で、池の部分を越えラフを越えてから池に入る
2023.09.21 バンカー内の異常な状態とは?
2023.09.21 27ホールの競技で18ホール終了後に練習器具を使用する
2023.09.21 リプレース後に風で動いた球を転がしてリプレース
2023.09.21 ペナルティエリアの杭を抜くこと
2023.09.21 どこで誤球したか判断できない場合
2023.09.19 フェアウエイの長さかそれ以下に刈っていないジェネラルエリアの砂にくい込んだ、とは
2023.09.19 動かせない障害物の扱いはホールに向かってのスイングだけか
2023.09.19 マークして拾い上げる前に球が動く
2023.09.19 小石が寄りかかっている球の確認
2023.09.19 木の上の球を揺すって落とす
2023.09.15 打ったボールが体に当たった
2023.09.15 うっかりフェアウエイの球を踏んで動かす
2023.09.15 後方線上の救済
2023.09.15 ホールアウト後のやり直しは次ホールのプレー扱いになるか?
2023.09.14 プレー禁止区域からプレーした後に戻ってやり直す
2023.09.14 グリーン上で誤所からの重大な違反とは?
2023.09.14 木を揺すって球が落ちる
2023.09.12 暫定球を打って進んだ後にペナルティエリア内で見つかる
2023.09.12 知らない間に球が動いた
2023.09.12 プレーした後に砂に触れていたと指摘
2023.09.11 1球目と思っていたら暫定球だった
2023.09.11 打ちづらくても打つと判断すれば救済は可?
2023.09.11 ペナルティエリア内からプレーしペナルティエリア内で止まった場合の救済
2023.09.11 2打目地点から打ち直したケース
2023.09.11 年齢別に違うティーからプレー
2023.09.06 バックスイングが修理地の上を通る
2023.09.06 ラフで球を踏みつけて球が地面にくい込んだ場合
2023.09.06 再プレーしなければならないのに再プレーせずにプレーした、とは?
2023.09.01 フェアウエイにある赤ペイントからの救済
2023.09.01 バンカー内でニアレストポイントを決めるときにクラブが砂に触れる
2023.09.01 素振りで葉っぱを何枚か落とした
2023.08.22 NEC軽井沢での球の取り替え
2023.08.22 バンカー内の均していない場所に球が止まる
2023.08.22 歩き出した後に戻って暫定球をプレー
2023.08.22 水抜き栓に付いているロープの扱い
2023.08.18 グリーン周りのカート道からの救済
2023.08.18 パターに傾斜等を測る機器をつけながらプレイ
2023.08.18 別のドライバーと交換して後半をスタート
2023.08.18 木の根に止まってスタンスがカート道にかかる
2023.08.18 球を打った後に救済を受けて打ち直した
2023.08.07 球がターフの下にある
2023.08.07 3分経ったあとに戻って暫定球をプレー
2023.08.07 アプローチでカップ付近に止まった球をウエッジでタップイン
2023.07.31 OBや紛失球のローカルルール
2023.07.31 バンカーの渕が崩れた所に球が入った
2023.07.25 スタート前に練習器具を使用する
2023.07.25 うっかりボールに触れる
2023.07.25 グリーン上にある関係のない球に当たった場合
2023.07.25 ディボットに入った球の下にマーカーがある
2023.07.25 グリーン上からプレーした球同士が当たったケース
2023.07.22 コース外の動かせない障害物から救済を受けてしまった場合
2023.07.22 パターで1クラブレングスを測って救済を受ける
2023.07.22 再プレーの必要がある状況で誤所からプレーする
2023.07.21 キャディが旗竿を地面に当てて狙い所を示す
2023.07.21 球の一部がパッティンググリーンの縁の内側にあるとは?
2023.07.21 グリーン上のボールの戻し方
2023.07.18 ラフに押し込んでリプレースした場合
2023.07.18 自分の球に近づくときにクラブを落として球を動かす
2023.07.18 道路と側溝が隣接していて右側は藪
2023.07.18 素振りでティの球に当たりOBへ
2023.07.18 グリーン外から打った球がグリーン上の球に当たった
2023.07.12 救済を受けると打てる状況ではない場合
2023.07.12 グリーンとカラーの境に止まった球
2023.07.12 ティーから球が落ちでそのままスイング
2023.07.12 ボールマーカーを蹴って動かす
2023.07.12 目的外グリーンに触れている物に乗った球
2023.07.12 パターをライン上に置いてからプレー
2023.07.04 1ペナに飛んでいきプレーイング4でプレー
2023.07.04 ボールマーカーの大きさの規制
2023.07.04 本球と同時に誤球も打つ
2023.06.28 ヘッドをボールに密着させてヘッドで押し出す
2023.06.28 同種同番球を発見しプレーした後に本球を発見
2023.06.27 池ポチャとロストボール
2023.06.27 ペナルティエリアとOBの方向に行った場合の暫定球
2023.06.27 OB杭に触れた球
2023.06.26 バンカーから砂が溢れている場合
2023.06.26 間違えて同伴者のクラブを使用した後に自分のクラブで打ち直す
2023.06.26 風向きを教えること
2023.06.21 雨でできたバンカー内の溝
2023.06.21 雨で状態が悪い時にフェアウエイ真ん中でロストした場合
2023.06.21 散水栓から救済は可か?
2023.06.21 救済エリアで基点より球の一部がホールに近づく場合
2023.06.21 臨時の動かせない障害物を通常の動かせない障害物として扱う
2023.06.12 サブグリーンに乗った球をそのまま打つ
2023.06.12 素振り中に球を動かす
2023.06.12 最大限の救済できるポイント
2023.06.12 救済エリアに大きな木があるような場合
2023.06.09 前のホールのニアレストポイントが違うことを指摘される
2023.06.09 認められないローカルルールを採用している場合
2023.06.09 HDCPと性別・年齢でティーを分けることについて
2023.06.09 2023新ルールについて
2023.06.07 木の根元のブッシュに入る
2023.06.07 バンカーからのホームランボールをクラブで止める
2023.06.07 公開されている情報について
2023.06.04 目土された部分に球がくいこむ
2023.06.04 猪が掘った跡地からの救済
2023.06.03 タバコの吸い殻の上に乗った球について
2023.06.03 カップ周辺が水浸しで中断されず
2023.06.03 ボールマーカーを残したままパット
2023.06.02 池の後方線上の処置
2023.06.02 救済を受けた後に自然に動いて障害のある場所に
2023.06.02 ペナルティエリア内でアンプレの処置
2023.06.02 ダウンスイングの途中で球が動いたのでスイングを止める
2023.05.31 ヤーデージブックのサイズや記入について
2023.05.31 カート道とOBの間に救済を受けるとスイングがカート道にかかる
2023.05.31 誤って他の人の球を拾い上げる
2023.05.31 ボールマーカーを横に置く
2023.05.26 スズメバチがいる場合
2023.05.26 打つ意思なく素振りで打ってしまった
2023.05.26 ペナルティエリアから打った球がOBや他のペナルティエリアへ
2023.05.24 聞かれた方が答えなければ無罰?
2023.05.24 グリーン上でキャディが取り損ねて池に
2023.05.24 バンカー内の障害物の処理について
2023.05.24 グリーン上で間違った方法でリプレース
2023.05.24 チッピングとは?
2023.05.24 ペナルティエリアの境界縁が片側だけ、の意味
2023.05.24 バンカー内の水溜まりで見つからない
2023.05.24 誤球に気付いた後の処置
2023.05.17 誤所のプレーの際のストローク数のカウント
2023.05.17 ペナルティエリアの縁を何ヶ所か横切って池に入った場合
2023.05.17 カート道右側が斜面
2023.05.17 ハーフターン時のスタート時刻について
2023.05.17 アドバイスの違反
2023.05.09 カップのふちに止まった球を5秒待っていたら風でカップイン
2023.05.09 枯葉の上に球が止まる
2023.05.06 スロープレーの罰について
2023.05.06 2023年改正の後方線上の救済について
2023.05.05 グリーン上の砂の取り除き
2023.05.05 救済を受けた後に左打ちの構えで再度救済を受ける
2023.05.05 チッパーのグリップ
2023.04.27 救済を受けて池のギリギリの場所に止まりスタンスがとれない
2023.04.27 暫定球がホールインした場合
2023.04.27 グリーン上でヘッドが球に触り動いてしまった
2023.04.24 鉛を貼る目的
2023.04.24 グリーン上でボールマーカーが無くなる
2023.04.24 アプローチで使用したクラブを持ったままストロークをする
2023.04.24 高低差機能をONにしたまま使用
2023.04.15 後ろの組の人から使用クラブを聞かれる
2023.04.15 ヤマハレディースオープンでの救済
2023.04.15 後ろ向きで股の間を通す打ち方
2023.04.13 ボールを押さえてルースインペディメントを取り除く
2023.04.13 ハーフターン中のアドバイスや練習
2023.04.13 後方線上の救済で前に近づいたからと拾い上げる
2023.04.13 カラーにあるディボット跡
2023.04.11 バンカー全面が修理地の場合の処置
2023.04.11 でべそや暫定球の宣言についてアドバイス
2023.04.05 球の直後の箇所がジェネラルエリアでない場合4.22訂正
2023.04.05 超過クラブで8罰打
2023.04.02 バンカー内で水溜まりからの救済を受けるときに球を拭けるか
2023.04.02 最大スコアの競技
2023.04.02 バンカーの壁にくい込んだ球4.22訂正
2023.03.27 距離測定ゴルフ腕時計
2023.03.26 後方線上の救済で再ドロップは違う場所でも良いか?
2023.03.25 人工物や自然物がストロークに影響を及ぼす状態を悪化させた場合
2023.03.25 グリーンリーディング資料について
2023.03.22 アンカリングについて
2023.03.22 シャフトに鉛を貼る
2023.03.22 200Yも先に進むドロップゾーン
2023.03.19 ルースインペディメントの取り除きで球が動く
2023.03.19 クラブでリフティングをする
2023.03.16 ヤード杭を抜いた穴にスタンスがかかる
2023.03.16 カート道路の左側10cmがOBの場合
2023.03.14 バンカーの中で球が見つからない
2023.03.14 最初の球がOBかどうか判断できず暫定球を打つ
2023.03.13 バンカー内のタバコの吸い殻
2023.03.13 池ポチャと思って進み、その後ボールが見つかる
2023.03.06 アドバイスとなることについて独り言を言う
2023.03.05 修理地からプレーした後に救済を受けてプレーし直す
2023.03.04 マッチで誤ったスコアに同意した後
2023.03.03 バンカー内で球のライや他の状態が変えられる
2023.02.28 池を超えてから木に当たり池に入る
2023.02.28 霜柱の扱い
2023.02.28 グリーンリーディング資料が使えなくなるタイミングは?
2023.02.24 罰ありの救済のときの罰の重複
2023.02.24 スタート前にバットで素振りをする
2023.02.21 バンカー内で球が当たり動かされライも変わった
2023.02.21 カップに蹴られて自分の足に当たる
2023.02.21 ドロップして止まった後に球が動く
2023.02.21 ペナルティエリアの救済を受けて誤所からプレーした場合
2023.02.20 木の上に球が乗ったと思われる状況で木の下からプレー
2023.02.20 打つ意思がなく球を動かしてしまった場合
2023.02.06 ワンペナ杭の扱い
2023.02.06 ペナルティエリアからプレーした球が再度ペナルティエリアに入る
2023.02.06 最初の球と思ってプレーした後、グリーン上で誤球と気付く
2023.02.06 グリーン上でのパットした球とグリーン外からプレーした球が当たる
2023.02.06 バンカー内で球の直後のルースインペディメントをクラブで取り除く
2023.02.03 最大スコア方式について
2023.02.03 誤って別のホールをプレーしてホールアウトした場合
2023.02.03 救済を受けた後に球が動いた
2023.02.03 霜の上に球が乗る 2.28訂正
2023.02.03 2打目がティーイングエリアに戻る
ページトップへ戻る