rockpine

Q&A修理地で紛失した処置をした後で球が見つかる

いつも大変お世話になっております。
ストロークプレーのスタートホールでプレーヤーAとBはティショットをフェアウェイの同じ付近へ打ちました。Aが先に10ヤード程前にあるボールに近づき、後からBはもうひとつのボールに近づきました、Bがボールを確認したところ自分のボールではなくAにそのボールのメーカーを伝えましたがAは自分のではないと言いました。フェアウェイにはちょうど落下付近に一時的な水溜まりが出来ており、委員会は修理地に指定していました。Bのボールは修理地に入ったとみなし、無罰で新しいボールで2打目を打ちました。次にAがボールを打とうとしたところ、自分のボールではないことに気づき、最初にBが確認したボールがAのボールで、Aが自分のボールだと思いこんでいたボールがBのボールでした。Bはあらためて最初のボールでプレーを続けボギーであがり、Aはパーであがりました。
このような場合の裁定はどうなりますでしょうか?
長文にて失礼致しますが、ご見解をいただければと思います。
CHANCHANさん
ご質問ありがとうございます!
Aさんは自分の球でプレーしていったのでスコアはそのままパーで良いですが、Bさんについては大変なことになりそうです。
というのは、まず修理地(水たまり)に入ったことが「分かっているか事実上確実(95%)」の上で処置をしたのなら、それは正しい処置となり、以降その球でプレーを続けていかなければなりません。つまり、救済を受けて別の球で打った2打目が有効で、その後で最初の球が見つかってもその球でプレーすることは認められないわけです。この時に最初の球が見つかったからといってプレーすると誤球の違反になります。ですから、このケースの場合、Bさんは誤球の違反をしており、救済を受けた別の球でホールアウトしていなければ、そのホールのスコアはなくストロークプレーでは失格となります。
次に修理地(水たまり)に入ったことが「分かっているか事実上確実(95%)」ではないのに救済を受けて別の球をプレーした場合です。この時点でBさんは自分の最初の球が見つかっていないわけですから、取ることができる処置としてはストロークと距離に基づく処置でティーイングエリアから3打目をプレーすることだけです。そこを別の場所からプレーしたので誤所からのプレーとなります。誤所からのプレーの違反が重大でなければ2罰打でそのままプレー、違反が重大なら正しい場所(ティーイングエリア)から3打目を打ち直して(2罰打を受けるの5打目となる)いかなければなりません。いずれにしても最初の球をプレーすることはもはやできなくなっており、最初の球をプレーした場合はやはり誤球のプレーとなります。

競技が終わってしまっていれば結果は変わりませんが、競技終了前に発覚していたらBさんは失格にしかならなかった、ということになります。ちなみに救済を受けた球をプレーする前に気付けば、誤りを訂正することができますので(規則14.5a)、最初の球をプレーすることができた、ということになります。
2022.08.10回答 Mr.golfbaka
ページトップへ戻る