rockpine

Q&A動いている球を故意に止めた場合

<4/26掲載「池に入りそうな球を同伴者が故意に止めた」の関連(追加)質問>
初めて質問させていただきます。某ゴルフ場で競技委員を務めており、いつも勉強させていただいております。
さて、このゴルフ場に本件と同じロケーションのホールがありまして、次のケースについて追加の質問をさせていただきたく宜しくお願いいたします。(同伴競技者が止めなければ深い池に入るのが確実なケースです。)

(1)パッティンググリーンからストロークした場合は規則11.2c(2)に基づき無罰再プレーかと思いますが、何か釈然としないので確認させてください。(公正でないように感じまして、この規則の目的が理解できかねています。)
例えば、グリーンから数センチ外れたカラーからパターでアプローチして止められた場合は規則11.2c(1)に基づき池の処置、その球の数センチ前のグリーン上からであれば無罰再プレーでは差がありすぎるように感じます。
(2)プレーヤーが同伴競技者に対して「止めてくれ」と依頼した場合でも同伴競技者は2罰打を受けることになりますか? このケースではプレーヤーには規則1.3c(1)が適用され、プレーヤーにも2罰打が課されますか?(パッティンググリーンからストロークした場合であれば、2罰打が課されて再プレーでしょうか?)。
(3)同伴競技者が止めた箇所がペナルティーエリア内(水際と赤線の間)でも結果は一緒でしょうか?(11.2c(2)には方向を変えたり止めた場所については触れられていませんが、赤線を横切った箇所が確定していれば止めても良いように思いますが?)。
トシチャンさん
ご質問ありがとうございます!
(1)については確かに、カラーとグリーン、ほんの数センチ違うだけで扱いが異なるので差がありすぎるのは間違いないですが、そこは規則ですので、どこかで線引きをする必要がある場合もあり、それがグリーンとそれ以外だった、ということかと思います。公正かどうかと考えると、プレーヤー以外の人に故意に球を止められたり方向を変えられた場合、グリーン上以外も全て再プレーとしてしまっても良いのかもしれませんが、そうすると200ヤード戻って打ち直すケースも生じる可能性があります。それらを踏まえてグリーン上からのプレーだけなのかもしれません。
(2)はお察しの通り、両者共に罰を受けます。グリーン上からプレーであれば2罰打の上再プレーですね。
(3)もその通り、結果は同じです。ちなみにドロップした球については、
旧規則:スルーザグリーンにドロップした球がウオーターハザードの境界を横切って戻ってくることがない場合は拾い上げて良い

現在の規則:ジェネラルエリアにドロップした球がペナルティエリアに入ることが分かっている場合は拾い上げて良い
といった変化もありますので、プレーした球を故意に止めた場合の処置も今後変わる可能性もあるかもしれません。ただ、基本は故意に止めたりしないでゲームを進めるものです。ペナルティエリアに入ったと思った球が岩に跳ね返って出てくる、といったこともあります。そういった状況を変える可能性がある故意の行為を認めるような規則はできにくいのではないかと思います。
2022.05.17回答 Mr.golfbaka
ページトップへ戻る