rockpine

Q&A暫定球をプレーするときにクラブレングスを測る必要は?

暫定球を打つ際のドロップについて教えてください。
カート道路や修理地からの救済を受ける場合は、ニアレストポイントを決め、救済エリアとなる1クラブレングスをティーペグ等で確認してからドロップをする方が多いと思いますが、暫定球では1クラブレングスを計っている人を見たことがありません。例えば傾斜地で暫定球をドロップする際、場合によっては1クラブレングス以上転がってしまうことがあり得ると思います。通常の救済時と同様に再ドロップが必要になるのでしょうか?
りょうさん
ご質問ありがとうございます!
ジェネラルエリア、ペナルティエリア、バンカーからプレーした球がOBや紛失の恐れがあり、暫定球をプレーする場合、その暫定球はストロークと距離に基づく処置をした上でプレーすることになりますので、規則14.6bにあるように、直前のストロークを行った場所から1クラブレングスで同じエリアでホールに近づかない範囲が救済エリアとなり、そこにドロップし、その範囲内に止まって処置が完了することになります。救済エリアに球をドロップすることについては他の救済処置と同じですので、救済エリアから出て止まった場合は2回目のドロップをし、2回目のドロップでも再び外に出たら2回目のドロップの際に最初に地面に落ちた場所にプレースすることになります。
2021.10.28回答 Mr.golfbaka
ページトップへ戻る