rockpine

Q&Aバンカーから脱出失敗後のアンプレヤブル

第1打がバンカー内の土手の部分に目玉の状態で止まったので、そのまま打っても脱出できると思って2打目を打ちました。ところがクラブがトップ状態で球にあたってしまい球が砂奥にめり込んでしまいました。この場合の救済方法は、
(1)1罰打のアンプレで、2打目を打つ前の位置(目玉の位置)にドロップして4打目を打つ
(2)1罰打のアンプレで、ニアレスポイントにドロップして4打目を打つ
(3)2打罰のアンプレで、後方線上のバンカー外へドロップして5打目を打つ
の3通りで宜しいのでしょうか? 先週のプレーで実際にあったのですが、バンカー内で打った球の救済なので(3)は適用出来る出来ないで揉めたのです。
ナガサキカズミさん
ご質問ありがとうございます!
(1)と(3)は正しいです。(2)は間違いとなる可能性があります。それぞれ見てみましょう。
まず、(1)。アンプレヤブルの選択肢にあるストロークと距離の救済(1罰打で前回プレーしたところからプレーすること)ですので、問題ありませんが、厳密には、前回プレーした目玉の位置だけではなく、そこから1クラブレングス以内でホールに近づかない同バンカー内が救済エリアとなり、その範囲内にドロップすることができます(規則14.6b)。
(2)では「ニアレストポイント」としていますが、アンプレの処置にニアレストポイントはありません。1罰打で同バンカー内で救済を受けることができる「後方線上の救済」と「ラテラル救済」がありますが、後方線上の救済では、ホールと球を結んだ線の後方(ただし同バンカー内)でプレーヤーが決めた基点から1クラブレングスでホールに近づかない同バンカー内にドロップ、ラテラル救済では、球の場所から2クラブレングス内でホールに近づかない同バンカー内でドロップ、となります。カート道などの障害からの罰なしの救済の時の基点が「ニアレストポイント」ですが、ニアレストポイントはスタンスなども考慮して決まるのに対し、アンプレ(後方線上とラテラル救済)の基点に関わるのは球の位置だけです。
(3)は球がバンカー内にあるので問題なく規則19.3bを適用できます。この際も、球の後方線上(バンカーの外)で基点を決めて、そこから1クラブレングスでホールに近づかない範囲が救済エリアとなります。ちなみに、(3)の救済を受けた場合は、たとえプレーの線上だとしてもバンカーを均してからプレーすることができます。
2021.02.15回答 Mr.golfbaka
ページトップへ戻る