rockpine

Q&Aカラーの芝目を見る

<質問1>
グリーンカラーの芝目チェック
先日のラウンドにて同伴者がカラーからパターを使い打ったところ、かなりショートしました。ホールアウト後、同伴者はカラーの芝をパターでこすり、逆目具合を確認していました。この行為は違反になりますか?

<質問2>
ペナルティエリアから2打目の救済方法
先日のラウンドで同伴者がレッドペナルティエリアに入れ、何とか打てる状況だったので打ちましたが脱出できず、脱出不可能な状況になってしまいペナルティエリアからの救済を求めてきました。このような場合、ペナルティエリアからの2打目は、どのように処置したらよいのでしょうか? 因みに今回は、ペナルティエリアに入ったところを基点に2クラブ以内にドロップし、4打目としてプレーしました。

以上、よろしくお願いします。
masaさん
ご質問ありがとうございます!
カラーの芝目を確認する行為は特に違反とはなりません。テストすることが違反となるのは、グリーン上で表面をこすったり球を転がしたりすること、球がバンカーにある時に砂の状態を調べるために砂に触れたりすること、といったところです。
ペナルティエリアのご質問については、次のような状況で考えてみます。

例1
・1打目(ティーショット)がレッドペナルティエリアの縁X点を横切ってそのレッドペナルティエリア内のA点に止まった。
・そのままA点からプレーしたらそのレッドペナルティエリアから一度も出ることなく別の場所に止まりプレー不可能となった。

例1の選択肢
・1罰打でA点を基点としてそのペナルティエリア内でホールに近づかない1クラブレングス内にドロップ
・1罰打でX点を基点とした後方延長線上の救済によるドロップ
・1罰打でX点を基点としたラテラル救済によるドロップ
・1罰打で最後にペナルティエリアの外でプレーした場所(この例ではティーイングエリア)からプレー
全て次打が4打目となります。前回プレーしたA点を基点とした場所からプレーしようとしてドロップした後に、心変わりし、ペナルティエリアの外からプレーしたい場合は、もう1打罰を追加してX点基点の救済、あるいは最後にペナルティエリアの外でプレーしたティーイングエリアからプレーすることが可能ですが、この場合は次打が5打目となります。

例2
・1打目(ティーショット)がレッドペナルティエリアの縁X点を横切ってそのレッドペナルティエリア内のA点に止まった。
・そのままA点からプレーしたらそのレッドペナルティエリアから一度出て、今度はレッドペナルティエリアの縁Y点を横切ってそのレッドペナルティエリア内に止まりプレー不可能となった。

例2の選択肢
・1罰打でA点を基点としてそのペナルティエリア内でホールに近づかない1クラブレングス内にドロップ
・1罰打でY点を基点とした後方延長線上の救済によるドロップ
・1罰打でY点を基点としたラテラル救済によるドロップ
・1罰打で最後にペナルティエリアの外でプレーした場所(この例ではティーイングエリア)からプレー
最後に縁を横切った場所を基点とした救済を受ける場合は、例1と例2で変わりますが、その他は同じです。
2020.10.25回答 Mr.golfbaka
ページトップへ戻る