rockpine

Q&Aバンカーと池の縁にある杭がプレーの障害となる

バンカーの横に池が隣接し、バンカーと池の縁に杭が敷設してある状況でプレー中のボールが杭に近接して杭がスイング軌道上にあると判断できる場合についてお教えください。

1_動かせない人工物がスイングの支障になるため、バンカー内のピンライン上後方に無罰でドロップできる
2_アンプレ宣言し、1打付与してバンカー内にドロップする
3_アンプレ宣言し、2打付与してバンカー外ピンライン上後方にドロップする
4_上記いづれでもない処置が必要あるいは可能

自分は1_と考えていましたが違うのではないかと指摘があり質問させていただきました。
休みはゴルフでしたさん
ご質問ありがとうございます!
まず1点目、球がバンカーにあったのか、それとも池(ペナルティエリア)にあったのか、を明確にしなければなりません。球がバンカー内の砂に触れていて、かつペナルティエリアの境界にもかかっているような場合、その球はペナルティエリア内の球となります。そして2点目は、ご質問にある杭は簡単に動かせるものであったのか、それとも簡単には動かせないものであったのか、ということです。一般的にペナルティエリアを示す黄杭や赤杭は動かせる障害物ですが、それ以外の杭だったのなら簡単に動かせるかどうかにより扱いが変わります。これら2点が明確になれば処置方法も明確になるのですが、可能性としては4パターンになります。

パターン①:球がペナルティエリアにあり、杭は動かせる障害物
動かせる障害物は球がどこにある時でも取り除くことができるので、杭を取り除けば良い(その時に球が動いても罰無しでリプレース)。球がペナルティエリア内にあるので、球を拾い上げて罰無しの救済を受ける、ということはできない。また、同様にアンプレヤブルの処置もとれない。

パターン②:球がペナルティエリアにあり、杭は動かせない障害物
球がペナルティエリアにある時、動かせない障害物からの罰無しの救済は受けられない。また、アンプレヤブルの処置もとれない。そのままプレーするか、それが無理ならペナルティエリアの1罰打での救済を受けるしかない。

パターン③:球がバンカーにあり、杭は動かせる障害物
動かせる障害物は球がどこにある時でも取り除くことができるので、杭を取り除けば良い(その時に球が動いても罰無しでリプレース)。球を拾い上げて罰無しの救済を受ける、ということはできない。アンプレヤブルの処置はとることができる。その場合1罰打でバンカー内(後方、あるいは球から2クラブレングス内)、または2罰打でバンカーの後方にドロップ。

パターン④:球がバンカーにあり、杭は動かせない障害物
動かせない障害物がスイング区域の障害となっているので救済を受けることができる。罰無しで、同バンカー内(ニアレストポイントから1クラブレングス内)にドロップ、または1罰打でホールと球を結んだ線でバンカー外後方にドロップすることもできる。③と同様にアンプレヤブルの処置もとることはできる。
2019.03.19回答 Mr.golfbaka
ページトップへ戻る