rockpine

人やコースへの配慮

ゴルフは他人への気配りやコースを保護する精神が必要です。皆が快適に、そして公正にプレーするためには必要不可欠なことです。下記事項はごく基本的なことですので守るようにしましょう。

遅刻しない ゴルフでの遅刻は同伴プレーヤーだけでなくその後の組にも迷惑をかけることになるので厳禁です。ちなみに競技では5分以内の遅刻で2打罰、それ以上であれば競技失格となります。スタート時間はティーオフ(ティーショットを打つ)の時間のこと。車からバッグを降ろしたり受付したり準備したりと色々やることがあるので、逆算すれば最低でも30分前にはゴルフ場に到着するようにすべき。朝の練習をするなら1時間前は当たり前です。交通渋滞は遅刻の言い訳にはなりませんので、渋滞などは予め予測した上で予定を立てましょう。万が一、遅刻しそうな場合は出来るだけ早めにゴルフ場に連絡を入れ、対処してもらうようにします。
他の人がプレーする時は静かに 当たり前の事ですが、おしゃべりに夢中になったりしているとついつい声を立ててしまいがちです。ゴルフのショットやパットは少なからず周囲の音に影響を受けるものであることをしっかり認識しておくようにしましょう。うっかり声を立ててしまった場合、ショットをするのが同組の友人知人であればまだしも、見ず知らずの前組のプレーヤーがティーショットを打つ時にその後ろで普通のトーンで話をしていたとあればかなり無神経な行為と思われてもおかしくありません。また、話し声だけでなくクラブをキャディバッグに出し入れする際の音や、ピン(旗竿)を持っている時の旗の揺れる音など、人為的な物音には気をつけたいものです。
他プレーヤーの視界に入らない ゴルフのショットやパットでは、視界に他人の気配を感じると何かと気になるものです。正面近距離はもちろんですが飛球線後方に立つのも×。特に気を付けるのはティーショットとパッティングです。ティーショットはこれから打つプレーヤーの飛球線後方にうっかり立ってしまう人も多いのですが、気にする人が多いのでやめましょう。またパッティングの時は飛球線後方はもちろん、ホールの反対側に立つのも良くありません。
打ち込まない 打ち込みは非常に危険ですので絶対にしないように注意しましょう。「普段は届かないのにたまたま良い当たりをして届いてしまった」なんてのは言い訳になりません。ナイスショットで届く距離に人がいる時は打たないようにするべきです。その為にはまず自分の飛距離を把握しておく必要があるので日頃の練習で気にしてみましょう。万が一打ち込んでしまった場合は即座に「フォアー」という掛け声をかけ、後で謝るのが礼儀です。また打ち込んでしまったり、打ち込まれてしまった場合に打球による事故が発生する可能性を考慮してゴルファー保険に加入しておきましょう。
目土をする アイアンショットでターフ(削り取った芝)を取ったら、その跡(ディボット跡)に目土(砂)を入れます。目土は大抵カートに備え付けられています。目土は芝の再生を促すのと、後続組のプレーヤーの打球がディボット跡に入らないようにするために行います。目土は完璧に行うのが難しいので、スロープレーにならない程度に出来る範囲内でやりましょう。ターフを大きく取ってしまったにもかかわらず目土用の砂が手元にないような場合は、とりあえず後続組のプレーヤーの打った球がディボット跡に入るのを防ぐようターフを元に戻しておきましょう。ディボット跡に入ったボールは打ちにくいケースが多いのです。
バンカーは均す バンカーに入った後は必ずバンカーを平らに均すようにします。バンカー内の凸凹を直さず、その凹凸に後続組のプレーヤーの打球が入ってしまうと通常のバンカーショットより極端に難しくなってしまいます。バンカーに入る際は高い所から入るとバンカー内の傾斜部の砂を崩してしまうことになるので低い所から入るのが基本です。また、ショットの跡だけでなく足跡も必ず均しましょう。バンカーは出来るだけバンカーレーキで均し、使い終わったバンカーレーキはバンカーの外に、そしてできるだけホールの方向(縦)に沿って置くようにします。横に置くと後続組のプレーヤーの球がバンカーレーキに当たる可能性が高くなります。
グリーン上は走らない グリーンはデリケートで非常に傷付きやすいものです。走れば傷ついてしまう可能性が高いです。プレー進行が遅れ気味で急いでいるような場合でも、グリーン上だけは歩くようにします。また、走らずとも足を引きずるとすぐにスパイクの傷がついてしまうので注意しましょう。2019年の規則改正でスパイクマークが直せるようになりましたが、だからと言って”気なし”で傷付けてしまわないように!。
ピッチマークを直す セルフプレー化が進んでからコース保護の観点で最も深刻な問題とされているのがグリーン上の「ピッチマーク」(ボールマークとも言う)で、これに頭を悩ませているゴルフ場は多いものです。間違った方法で芝の根を切り枯らしてしまうケースも少なくありません。正しい方法を身につけ自分以外のピッチマークも出来るだけ沢山直しましょう! グリーン上のピッチマークは球がグリーン上にあるかどうかにかかわらずいつでも直すことが出来ます。
正しい方法とは?
ホール周辺を踏まない ホールの位置は基本的に一日中変わりません。そのゴルフ場に訪れた全員が同じホールを目指してプレーするので、ホール周辺は沢山人が踏み入れることになります。そうすると必然的にスパイク跡による凹凸も増え、ボールの転がりに影響が出てきます。ホール周辺はボールの勢いも弱まることが多いため、凹凸の影響を受けやすくなるのです。というわけで、ホール周辺は踏まないように努めましょう。
ページトップへ戻る