rockpine

Q&A枯れ枝の球がスタンスをとるときに下に動く

球が広い範囲の枯れ枝の一帯にあり、
スタンスも枯れ枝の一帯にかかる状況で、
スタンスをとる際に、球が垂直方向に(水平方向には動いていない、回転しないで)沈んだ場合、
プレーヤーは球を動かしたことによる罰に該当しますでしょうか。
よろしくお願いします。
たけさん
ご質問ありがとうございます!
このような場合、プレーヤーが球を動かしたか、そうでないかを決めることが重要なのですが、そのためには分かっている状況や得られる情報などを基に決定することになります。例えば、枯れ枝が広範囲に繋がっていてスタンスをとった際に動かした枯れ枝が球の周りの枯れ枝も動かし、それが球が動いた原因となっているのならプレーヤーが球を動かしたと結論付けるべきでしょう。また、スタンスをとった時と球が動いた時の時間差も考慮する要素となります。スタンスを取った時には動かなかったが、そこから5秒経って球が動いたのなら、それだけでプレーヤーが原因とするのは難しいでしょう。
といったことを考慮したときに、プレーヤーが原因である可能性が95%以上であればプレーヤーが原因として扱い1罰打でリプレース、95%以上でなければ自然の力が動かしたこととして扱い罰無しあるがままとなります。
2025.03.10回答 Mr.golfbaka
ページトップへ戻る