rockpine

Q&Aペナルティエリアから打った球がOBに行った場合

ショートホールで、第1打がショートして、レッドペナルティエリアにはいりました。バンカーが池とつながっており、砂地ですが水がなかったので、そのまま第2打をプレーしたところ、トップしてグリーンをオーバーしてOBとなりました。第2打はレッドペナルティエリアなのですが、第2打をプレーした地点にドロップし、第4打としてプレーしてよいのでしょうか? それともペナルティエリア内でのドロップは認められず、OBの2打罰に1打罰を付加して第5打としてレッドペナルティエリアからの救済を受けることになるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
サンデーゴルファーさん
ご質問ありがとうございます!
レッドペナルティエリアからプレーした球がOBとなった場合、選択肢は以下のようになります。

1.前回プレーした場所からプレー(普通のOBの処置)
2.ペナルティエリアに球が入った時に最後に境界を横切った場所を基に後方線上の救済かラテラル救済をとる。
3.最後にペナルティエリアの外でプレーした場所からプレー

ご質問のケースに当てはめてみますと、
1は前回プレーした場所を基点としてそこから1クラブレングスでホールに近づかず同じレッドペナルティエリア内の場所にドロップ、となります。1罰打で次が4打目となります。
2と3は、1つストロークを遡って最後にペナルティエリアに入れたショット(ご質問の場合はティーショット)を基に考えます。つまり2は、ティーショットで最後にペナルティエリアの境界を横切った場所とホールを結んだ線で、そのペナルティエリアの後方延長線上に基点を決めてそこから1クラブレングスのホールに近づかない場所にドロップ、または最後に境界を横切った場所からホールに近づかない2クラブレングスでそのペナルティエリア以外の場所にドロップ、となります。3は、ティーイングエリアからプレーとなります。2と3の処置は2罰打を受けますので次打は5打目となります。

「前回プレーした場所」よりも遡って基点を考え救済を受けることがあるのは、ペナルティエリア内からプレーした場合のみです。例えば、バンカー内で空振りしたプレーヤーが1罰打のアンプレヤブルの処置を2回繰り返して最後にバンカーの外でプレーした場所に戻る、ということはできません(2罰打でバンカー外後方線上の救済はとれます)。
ちなみに、OBの場合の罰打は1罰打です。OBに行った時のストロークと併せると、元の場所から+2打でプレーすることになる、というわけです。
2022.03.28回答 Mr.golfbaka
ページトップへ戻る