rockpine

Q&A場所の決定に関するプレーヤーの合理的な判断

某解説書(ネット)で次のような記載があります。
17. 新ルール1条3項a(2);距離の決定に際してはプレイヤーの合理的な判断。あとで測定されて誤りが判明したとしても無効。
【現行】あとで、誤りが判明したらペナルティ。

新規則書を見てもこれは1条3項b(2)の場所の決定、だと思いますが私の間違いでしょうか? どこで確認したら良いか不明でしたので教えて下さい。グループ勉強会で正しい説明をしたいと思います。
maru-chanさん
ご質問ありがとうございます!
1.3b(2)のことですね。単純にaとbの間違いだと思います。私も良く間違えるので人の間違いについてとやかく言えませんが・・・。
ちなみに昨年までも、この考え方はありました。例えばウオーターハザードに球が入ったことが間違いなく、入ったと思われる地点を、得られる情報から推測してドロップすれば、球は正しくインプレーとなります。もし、その球をプレーする前に最初の球がウオーターハザード内の予想していた辺りとは異なる場所で見つかり、その最初の球の位置からすると推測した点が間違っていた、となった場合は誤りを訂正する必要がありましたが。それ以外の場合はドロップした球が正しくインプレーとなっているわけですから、その球でプレーを続けなければならない、といった考え方を示す裁定例が、裁定集のウオーターハザードの救済の場所にありました。新規則では、そういった考え方にビデオ判定のあり方なども加え、規則の一部とした、ということでしょう。
2019.01.22回答 Mr.golfbaka
ページトップへ戻る